2021年度 新入生向け
4月初めの入学式およびガイダンス等の数学系からのお知らせは下記リンクよりご確認ください。
令和3年度 数学・数理解析専攻 数学系修士課程入学予定の皆さんへ
令和3年度基盤コーステキストとその説明について
学事要項
「学事要項」には履修に関する重要な情報が書かれていますので、よく読んで下さい。
KULASIS
KULASISには授業情報、シラバス、試験情報、成績など重要な情報が掲示されます。
数学基礎試験
数学基盤コースの学生に対し、基礎的科目の理解度を確認し、セミナーのグループ分けの参考とするために、「数学基礎試験」を4月に実施します。 この試験で合格することは、数学基盤コースの必修科目である「数学特殊研究BI」を修了するための要件となります。また、4月に合格しなかった学生向けには10月に第2回の数学基礎試験を実施します。
詳しくはこちらのページをご覧下さい。
数学論文の書き方
TeXを使っての数学論文の書き方についての講義を行います。TeXとは、数学記号や式表現、文書作成を行うための文書書式・文法・ソフトウェア・関連パッケージの総称で、近年の数学論文はほとんどがTeX(特にLaTeX)という文書書式により作成されています。この講義では、TeX(特にLaTeX)の文法とソフトウェアの扱いの記法について解説します。この講義は数学基盤コースの必修科目です。
数学教室が関連する行事について
数理新人セミナー
異なる分野の大学院生・若手研究者が交流する機会です。
平成28年度まで開催されてきた「城崎新人セミナー」は、平成29年度から「数理新人セミナー」として名称・開催場所共に一新しました。
こちらでセミナーの詳細が見られます。
白浜セミナー
関西近縁にある大学で行われている解析系の研究の成果を発表し,将来の研究の展望を集中的に議論します.教員はもちろん,大学院生,ポスドクなど,若手研究者が交流する機会です。
こちらでセミナーの詳細が見られます。