利用案内
- 開室
月曜〜金曜 9:00〜17:00
(昼休み12:00〜13:00は利用できません)
- 休室
土日・祝祭日・年末年始 <開室カレンダー>
その他臨時休室する際にはホームページで随時お知らせいたします。
- 入室
入口前の下駄箱でスリッパに履き替えてください。
筆記用具以外は、コインロッカーに入れてください。
カードリーダーに職員証・学生証・京都大学図書館利用証をタッチしてください。
学外の方はカウンターで身分証を提示の上、入室票をご記入ください。
- 貸出・返却
[数学専攻]教員: 制限なし, 大学院生: 3ヶ月 /10冊, 学部学生: 2週間 /5冊
[数理解析専攻]教員: 3ヶ月 /10冊 , 大学院生 : 3ヶ月 /10冊
[他専攻] 2週間 /5冊
教員・学生: 2週間 /5冊
※対応キャンパス、遠隔地の方は図書室を通じて現物貸借が可能です。
※キャンパス間返送サービスによる
他キャンパス図書室からの返却もご利用いただけます。
貸出不可
複写のための一時持ち出し(1度に5冊まで:その日中に返却)は可能です。
貸出は職員証・学生証・京都大学図書館利用証で行います。
詳しくは図書館利用証の種類をご覧ください。
※雑誌・辞書・全集については貸出は行っておりません。
その他の帯出不可となっている資料については貸出はできませんが、
複写のための一時持ち出し(1度に5冊まで:その日中に返却)は可能です。
※閉室時には入口前に返却BOXを置いていますので、
閉室中の返却時にはご利用下さい。
- 予約・更新
予約・更新ともMyKULINEからオンラインで可能です。
オンラインで手続きをするか、カウンターでお申し込みください。
※オンラインでの手続きにはMyKULINEへの登録が必要です。
・予約可能冊数は5冊です。
・貸出状態が「研究室」となっているものにはオンラインでは予約ができません。
カウンターでご相談ください。
・更新期間は貸出期間にかかわらず2週間、1回までです。
- 図書室資料の文献複写(コピー)
修士学生はカウンターで学生証を提示の上、申込み用紙にご記入ください。
所属の図書室・研究室で発行の文献複写利用書をお持ちください。
吉田南キャンパス、南部キャンパス、遠隔地の方は
MyKULINEや図書室を通じて文献複写・現物貸借の手続きをしていただけます。
所属の図書室にお尋ねください。
*MyKULINEでの取り寄せ(ILL依頼)は対応部局のみ
室内ではできません。身分証明証をお持ちの上、
カウンターにて一時持ち出しの手続きを行ってください。
*年代の古い(1940年以前)もの、また製本状態のよくない図書・雑誌の複写につきましては、
専門の業者へ複写依頼することになっておりますので、ご了承ください。
- 資料の取り寄せ(数学教室所属の方)
公費での対応となりますので、
学生が利用される場合には指導教員の許可が必要です。
オンラインサービス(MyKULINE)での手続きには対応していませんので、
図書室カウンターでお申し込みください。
遠隔地、桂、南部、吉田南キャンパスのうち対応図書館(室)の資料を
図書室を通じて、複写・現物貸借の依頼が可能です。
学内に所蔵のない図書や雑誌について、
コピーや現物を学外機関から取り寄せることができます。
- 貴重書
貴重書ライブラリを使用される際には
をご一読いただいたうえで、ご利用ください。
貴重図書資料の閲覧は現在中止しています。
2019.11.27更新