学生が主催するセミナー

【募集】数学セミナー(学部1,2回生向け)参加者募集について

京都大学の学部1,2回生を対象にした、大学数学の基礎的な内容を扱う輪読セミナー(入門セミナーと展開セミナーの2種類)を9月から1月にかけて実施します(合計で6回を予定)。 セミナーでは、京都大学理学研究科数学・数理解析専攻の大学院生がインストラクター役を務めます。 つきましては、セミナーに参加してくれる意欲ある学部生を募集いたします。

【申込締切】6月8日(日)ただし、一定数の応募があった時点で締め切ります。
【人数制限】入門セミナー8名程度、展開セミナー6名程度
【対象】京都大学の学部1,2回生
【申込方法】下記Googleフォームからお申込み下さい
URL:https://forms.gle/Wzv9vouN8mb7u4wr9

【内容】
入門セミナーの内容:入門セミナーは、「線形代数学B(主に全学共通科目の線形代数学Bの内容)」もしくは「集合と位相の初歩」をトピックとしたセミナーです。理系文系によらず、大学数学の入門的な内容の理解を深めたい方が対象です。

展開セミナーの内容:展開セミナーは、大学数学の入門的な知識(集合と位相の基礎、微分積分学、線形代数学等)を前提とし、より進んだトピックを扱うセミナーです。展開セミナーでは以下の図書を扱う予定です。
             ・『フーリエ解析入門』スタイン・シャカルチ、日本評論社
             ・『複素関数論』加藤昌英、朝倉書店

注1)申込者に対し、6月19日(木)までに参加の可否を通知します。なお、参加者の決定にあたっては、申し込み順・希望トピック・参加者の所属学部のバランスなどが考慮されます。あらかじめご了承ください。
注2)7月7日(月)17時から、セミナーに参加する学部生とインストラクター全体でのオリエンテーションを行います。場所等の詳細については参加者に通知します。

注3)セミナーは9月から1月にかけて合計6回程度、1回あたり2時間程度の予定です。
原則として火曜日17時から行います。どの週にセミナーを行うかについては、セミナー参加者で相談して決めます。