京都大学
大学院理学研究科/理学部 数学教室

English page
スタッフ一覧
談話会・講演会
セミナー情報
図書室より
プレプリント
Journal of Mathematics
of Kyoto University
数学質問コーナー
グローバルCOEプログラム
21世紀COEプログラム
大学院入試について
公開講座
その他
Link
内部向け情報
大学院教務
過去のニュース

トップページへ

数学教室の過去のニュース

今年度の公開講座「現代数学展望」の休止について

例年8月上旬に開催してまいりました数学教室の公開講座は,大学の授業日程(学年歴)の変更のために大学院入試などとの日程の調整がつかず, 平成22年度は休止することにいたしました.来年度以降の開催については,今後検討して,決まり次第,ホームページなどでご案内いたします. 参加をお考えの皆様には誠に申し訳ございませんが,ご理解いただきますようお願い申し上げます.

訃報

齋藤裕教授が7月1日逝去されました。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

お通夜:
7/3(土)18:00
告別式:
7/4(日)12:00
場所:
京都南ブライトホール (京都市南区堀川通八条下ル西側 075-662-0042)

平成23年度修士課程入学試験説明会

平成23年度 理学研究科 数学・数理解析専攻数学系の修士課程の入学試験を 平成22年7月31日(土)〜8月3日(火)に実施します。 入学試験に関する説明会を下記の通り行います。 (概要や過去の入試問題については、ここでも見られます。)

日時
2010 年 6 月 24 日(木曜日) 18:10 〜
場所
京都大学理学研究科 3 号館 110 講演室 [地図]
募集要項に沿って説明しますので、理学研究科第一教務掛(理学部6号館1階)において 募集要項を受け取って来てください。 (募集要項についてはここを御参照ください。)

京都大学「白眉プロジェクトの募集」

「白眉プロジェクト」は、優秀な若手研究者を年俸制特定教員(准教授、助教)として採用し、 自由な研究環境を与え研究に専念させることにより、次世代を担う先見的な研究者を育成するための京都大学の事業です。 平成22年度の募集については、こちらを御覧下さい。。

ガロア祭 2010

ガロア祭とは、学部生の皆さんに広く数学教室の活動を知ってもらい、 また専攻を選択する際の参考にしてもらうためのお祭りです。 若くして活躍した代表的な数学者の1人ということでガロアの名前を冠することにしました。 主に理学部の1〜2回生を対象としていますが、 もちろんそれ以外の方の参加も歓迎いたします。 多くの皆さんの参加をお待ちしております。

日時
2010 年 5 月 28 日(金曜日)16:30 より
場所
理学部 6 号館 401 号室 (京大北部キャンパス内)
プログラム
16:30 〜 17:15  小西 由紀子 准教授 「凸多面体から広がる数学 -- GKZ超幾何系とトーリック多様体」
17:25 〜 18:10  加藤 周 准教授 「パズルゲームから見た数学」

講演後、同じ部屋で懇親会、懸賞問題優秀解答の表彰式が行なわれます(茶菓を用意します)。

講演内容などの詳細は 2010年ガロア祭ポスター (PDF 1.2MB) を御覧ください。 当日は懸賞問題優秀回答の表彰式も行なわれます。 懸賞に参加されたい方は、次の問題から一題を選んで解き、5月27日までに理学部3号館数学事務室に提出してください。 2010年ガロア祭懸賞問題 (PDF 86KB)

特別講演会のご案内

下記の要領で,神保道夫 京都大学名誉教授 特別講演会を開催いたします.

日時
2010 年 5 月 24 日(月曜日)16:30 から 17:30
場所
京都大学理学部3号館(数学教室)110講義室 (京大北部キャンパス内)
タイトル
サイン・ゴルドンモデルの1点関数

午後4時から理学部3号館(数学教室)2階の談話室(205号室)に茶菓を用意しますので,そちらにもお越し下さい.

なお,神保道夫先生は1988年から2000年まで本学数学教室に助教授および教授として在職され,その間,1993年に可解模型と量子群の研究で日本学士院賞を受賞されました.

深谷教授の朝日賞受賞

当教室の深谷賢治教授が朝日賞を受賞することが決定しました。 詳しくはこちらをご覧下さい。

深谷教授の学士院会員選出

当教室の深谷賢治教授が日本学士院の新会員に選出されました。 詳しくはこちらをご覧下さい。

数学吉田塾シニア@けいはんな のお知らせ

GCOEプログラム(京都大学)の一環として、2010年4月から大学院修士課程に入学される学生の方々と、 チューターとして参加を希望する大学院生の方々を対象に、 下記の要領で「数学吉田塾シニア@けいはんな」 を行います。この「数学吉田塾シニア@けいはんな」は、講演とセミナーを通して 修士・博士課程の大学院生をはじめとする若手数学者との交流をはかり、大学院で有意義な数学の勉学・研究を始めることが できるように 支援するものです。多くのご参加を期待しています。
日時
2010年2月19日(金)12時30分〜 2月22日(月)12:00過ぎ解散
場所
関西学研都市 けいはんなプラザ http://www.keihanna-plaza.co.jp/
詳細については、こちらをご覧ください。

警報発令時・交通機関不通時の授業・試験の取り扱いについて

理学研究科のページをご覧下さい。

数学吉田塾 連続講義のお知らせ

理学部1、2回生で数学の進んだ内容に興味を持つ学生を対象に、数学吉田塾 連続講義を行います。
日時
平成21年10月15日、22日、29日、11月5日(毎週木曜日)18:15〜19:30
場所
京都大学理学研究科3号館 110講義室
講師
加藤 周 助教(京都大学数理解析研究所)
「行列群の多面体モデル」
詳細は、数学吉田塾 連続講義のお知らせをご覧下さい。 なお、この連続講義はグローバルCOEプログラム 「数学のトップリーダーの育成- -コア研究の深化と新領域の開拓」の一環として行われます。

第7回吉田塾・数学入門合宿のお知らせ

主として理学部1,2回生で数学に興味を持つ学生を対象とした合宿を行ないます。 美しい自然の中での、2泊3日の数学塾です。ふるって御参加ください。
日時
平成21年9月16日(水)〜9月18日(金) 2泊3日間
場所
京都府立ゼミナールハウス
講師
太田 慎一 助教(理学研究科・数学教室)
「三角形で測る空間の曲がり方」
加藤 周 助教(京都大学数理解析研究所)
「行列群の多面体モデル」
申込期限
7月31日(金)
詳細は、第7回吉田塾・数学入門合宿のお知らせ(PDF 188KB)をご覧下さい。 なお、この合宿はグローバルCOEプログラム 「数学のトップリーダーの育成- -コア研究の深化と新領域の開拓」の一環として行われます。

修士課程入学試験での出題ミスの報告とお詫び

 平成21年7月30日から8月2日まで実施された平成22年度数学・数理解析専攻 数学系 修士課程入学試験で、一次合格者のうちAグループ向けに実施された 筆頭試問「英語」の問題1(英文和訳)の問題文で、「high school」とすべきところが 「high scchool」となるミスがありました。詳細については 京都大学ホームページを ご参照下さい。受験生の皆様にお詫び申し上げます。
 尚、この問題に関しては、すべての答案の該当箇所について検討したところ、 スペルミスによる混乱は見られず、当該科目の成績には影響がないと判断しました。
 今後の問題作成に当たっては、多段階のチェック体制をしっかり機能させ、ミスの再発の防止に 努めます。

数学・数理解析専攻数学系 専攻主任 宍倉光広

※本件につきましては、8月4日に新聞社に記者発表を行い、毎日新聞(8月5日 23面)に掲載されました。 8月5日には、文部科学省に報告されました。

京都大学オープンキャンパス

来る8月7日、京都大学オープンキャンパスが開催されます。数学教室の予定は以下の通りです

日程

平成21年8月7日(金)

A時間帯 B時間帯 内容(A時間帯・B時間帯共通です。)
11:20 14:20 参加者集合(理学研究科6号館南棟4階401講義室前フロア)
11:30 14:30 理学部長挨拶−吉川 研一 理学部長
11:40 14:40 オリエンテーション−戸部 博 教授
11:55 14:55 参加希望教室企画の講義室に集合(休憩を含む)
12:10 15:10 教室企画(下記参照)
14:00 17:00 解散(アンケート提出)

教室企画

数学教室
  • 数学教室の紹介
  • 素数のお話とポアンカレ予想のお話
  • パソコンで体験する数学の最前線
  • 図書室見学

定員:40名
場所:理学研究科3号館1階 数学教室講演室(110号室)

その他の教室の日程は、理学研究科のページをご覧下さい。

公開講座「現代数学展望」のお知らせ

現代数学に興味をお持ちの方のための公開講座「現代数学展望」を開催します。

日時
2009 年 8 月 3 日(月曜日)から 8 月 5 日(水曜日)
各日 10:00 〜 17:00
場所
京都大学理学研究科 3 号館 110 講演室
講師
重川 一郎 教授、加藤 文元 准教授、原田 雅名 助教
詳細は現代数学展望のおしらせを御覧ください。

GCOE特定助教公募

グローバルCOE「数学のトップリーダーの育成--コア研究の深化と新領域の開拓」 では特定助教を公募致します。詳細は GCOEの公募のページをご覧ください。

平成22年度修士課程入学試験説明会

平成22年度 理学研究科 数学・数理解析専攻数学系の修士課程の入学試験を 平成21年7月30日(木)〜8月2日(日)に実施します。 入学試験に関する説明会を下記の通り行います。 (概要や過去の入試問題については、ここでも見られます。)

日時
2009 年 6 月 23 日(火曜日) 17:15 〜
場所
京都大学理学研究科 3 号館 110 講演室 [地図]
募集要項に沿って説明しますので、理学研究科第一教務掛(理学部6号館1階)において 募集要項を受け取って来てください。 (募集要項についてはここを御参照ください。)

新型インフルエンザ関係のお知らせ

健康状況の確認について (2009.05.22) 理学部学生・大学院生向け (2009.05.21) 理学研究科構成員向け (2009.05.21)

ガロア祭 2009

ガロア祭とは、学部生の皆さんに広く数学教室の活動を知ってもらい、 また専攻を選択する際の参考にしてもらうためのお祭りです。 若くして活躍した代表的な数学者の1人ということでガロアの名前を冠することにしました。 主に理学部の1〜2回生を対象としていますが、 もちろんそれ以外の方の参加も歓迎いたします。 多くの皆さんの参加をお待ちしております。

日時
2009 年 5 月 29 日(金曜日)16:30 より
場所
理学部 6 号館 401 号室 (京大北部キャンパス内)
プログラム
16:30 〜 17:30  泉 正己 教授 「作用素環への招待―行列を大きくしていくと」
17:45 〜 18:45  加藤 和也 教授 「ゼータ関数のふしぎ」

講演後、同じ部屋で懇親会、懸賞問題優秀解答の表彰式が行なわれます(茶菓を用意します)。

講演内容などの詳細は 2009年ガロア祭ポスター (PDF 1.13MB) を御覧ください。 当日は懸賞問題優秀回答の表彰式も行なわれます。 懸賞に参加されたい方は、次の問題から一題を選んで解き、5月27日までに理学部3号館数学事務室に提出してください。

2009年ガロア祭懸賞問題 (PDF 29KB)

GCOE特定助教・特定研究員公募

グローバルCOE「数学のトップリーダーの育成--コア研究の深化と新領域の開拓」 では特定助教および特定研究員を公募致します。詳細はGCOEの公募のページ (特定助教, 特定研究員)をご覧ください。

解析系助教公募

京都大学理学研究科数学教室では解析系助教を公募致します。詳細はこちらのページをご覧ください。

訃報

丸山正樹名誉教授が4月10日逝去されました。 謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

お通夜:
4/13(月)19:00
告別式:
4/14(火)11:00
場所:
南ブライトホール (京都市南区堀川通八条下ル西側 075-662-0042)

上野健爾教授最終講義

上野健爾教授の最終講義を以下の通り実施します。

日時:
平成21年3月5日(木) 15時00分〜16時30分
場所:
理学研究科6号館401号室
演題:
複素多様体に魅せられて
連絡先:
数学教室事務室 (075-753-3700)

数学史連続講義

 京都大学理学研究科数学教室には和算書の貴重書のみならず、
Bernoulli, Euler, Napier, Newton, Gallileo の著作や Euclid, Diophantos やApolloniosの
ラテン語訳など数学の発展に寄与した多くの貴重図書があります。
これらの貴重書を参考にしながら、現代数学の源流を探る数学史の連続講義を
GCEOプログラムの一環として以下のように行いますのでご案内します。

日:
3月6日(金)〜3月10日(火)
時間:
10:00〜17:30
場所:
理学研究科3号館110号室
連絡先:
上野研究室(075-753-3737)

詳細はこちらをご覧下さい。

(09.2.13)

故・永田雅宜名誉教授を送る会

本年8月27日に亡くなられました、本学名誉教授 永田雅宜先生のお別れ会を、11月23日に行います。
詳細はこちらのページに。

特定助教の公募

グローバルCOEプログラムの教育能力向上プログラムの一環として、優れた研究業績をもつ若手研究者が、経験を積んだ本学常勤教員の指導のもとで学部教育を一定量担当することで教育能力を向上させることを目的として、特定助教をこのページの要領で公募します。

公開講座「現代数学展望」のお知らせ

日時
2008 年 8 月 4 日(月曜日)から 8 月 6 日(水曜日)
各日 10:00 〜 17:00
場所
京都大学理学研究科 3 号館 110 講演室
詳細は現代数学展望のおしらせを御覧ください。

第10回八ヶ岳フレッシュマンセミナー

日本数学会教育委員会の主催で、2008年度の数学科および関連学科の新入生、および大学2、3年生のための少人数セミナーを八ヶ岳山麓で下記の通り行います。 本セミナーの目的は、少人数のセミナーを通して大学での数学の勉強の仕方を学び、さらに数学の研究者、大学院生、学部学生と寝食を共にして話し合う機会を作ることを目的とします。
日時:
2008年10月10日(金)(午後集合)〜10月13日(月)(昼食後解散) 3泊4日
場所:
八ヶ岳自然文化園(長野県諏訪郡原村)
滞在費
一人1日当たり   約10,000円(1泊3食付き) 全日参加 約30,000円
滞在費の一部を援助できる可能性があります。旅費は各自の負担になります。
セミナー
10月10日の午後は講師による講義を行い、その後セミナーを行います。 セミナーは5コースを予定しています。セミナーにはチューターとして大学院生、学部学生が参加する予定。 各コース定員4名。 参加者は主として大学1、2年生を中心にしますが、大学3年生も歓迎します。

定員に達したため、申し込みを締め切りました。

グローバルCOE

グローバルCOEプログラム 「数学のトップリーダーの育成」による 多様な人材育成プログラム説明会

京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻が申請しておりましたグローバ ルCOEプログラム

数学のトップリーダーの育成(拠点リーダー深谷賢治)

の採択が決まりました。このプログラムは大学院博士後期課程学生の教育強化 が最大の目的とされております。我々のプログラムでも博士後期課程学生への 経済的支援を考えております。また数学の高度な素養を持って科学の諸分野や 産業界で活躍できる人材や優れた数学教員の養成を支援し、このような学生も 学位の取得が可能になるようにする取り組みを考えております。来年度からは このような学生を博士後期課程(数学系)に受け入れ、従来よりも多様な教育 プログラムを提供することにしております。

これらのことについての説明会を下記により開催いたします

日時
7月3日(木)15:30より
場所
3号館110 号室
対象
数学・数理解析専攻の大学院学生
数学・数理解析専攻を志望する学部学生
プログラム
  1. 挨拶   拠点リーダー  深谷賢治(理学研究科教授)
  2. グローバルCOEで大学院数学・数理解析専攻のどこが変わるのか?
    博士後期課程学生への経済的支援や海外交流について
    河野 明(理学研究科教授)
  3. 分野ごとの説明    
    数理ファイナンス 経済研究所 西村和雄教授、関根順教授
    生命科学 理化学研究所 上田泰己チームリーダー
    保険数学 アクチュアリー会 大嶋孝造客員教授
    数値解析関係 数理解析研究所 岡本久教授
    コンピュータ 数理解析研究所 長谷川真人教授
    数学教員養成 理学研究科 河野明教授
説明会終了後懇親会を行いますのでふるってご参加下さい。

興味をお持ちの方は是非参加して下さい。このような取り組みに関心のある友 人や数学・数理解析専攻の修士課程を志望している学部学生の方をご存じでし たら是非声をかけて下さい。

グローバルCOE研究員の公募

京都大学大学院理学研究科数学・数理解析専攻と数理解析研究所は「数学のトッ プリーダーの育成」プログラムでグローバルCOE拠点に採択されました。本 拠点では、国際拠点形成の一環として平成20年度特定研究員(グローバルC OE)の公募をこのページの要領で行い ます。 将来性のある研究者の応募を歓迎します。

平成21年度修士課程入学試験説明会

日時
2008 年 6 月 26 日(木曜日) 16:30 〜
場所
京都大学理学研究科 3 号館 110 講演室
募集要項に沿って説明しますので、理学研究科第一教務掛において 募集要項を受け取って来てください。

ガロア祭 2008

ガロア祭とは、学部生の皆さんに広く数学専攻の活動を知ってもらい、 また専攻を選択する際の参考にしてもらうためのお祭りです。 若くして活躍した代表的な数学者の1人ということでガロアの名前を冠することにしました。 主に理学部の1〜2回生を対象としていますが、 もちろんそれ以外の方の参加も歓迎いたします。 多くの皆さんの参加をお待ちしております。

日時
2008 年 5 月 30 日(金曜日)16:30 より
場所
理学部 6 号館 401 号室
プログラム
16:30 〜 17:30  中島 啓 教授 「大型計算機で E_8 型箙多様体のベッチ数を計算した話」
17:45 〜 18:45  熊谷 隆 教授 「複雑な系の上で熱はどのように伝わるか?」

講演後、同じ部屋で懇親会、懸賞問題優秀解答の表彰式が行なわれます(茶菓を用意します)。

講演内容などの詳細は 2008年ガロア祭ポスター (PDF 992KB) を御覧ください。

21世紀COEプログラムによる「数学史連続講義」のお知らせ

京都大学理学研究科数学教室には和算書のみならず、 Bernoulli "Ars Conjectandi"(推測術), Euler "Introductio in Analysin Infinitorum" (無限解析入門), Napier "Mirifici Logarithmorum Canois Descriptio", Newton "Lectiones Opticae" (光学講義), Diophantos や Apollonios のラテン語訳など数学の発展に寄与した多くの貴重図書があります。 現在これらの書籍のディジタル画像の公開を準備中ですが、それに先立ち、 これらの貴重書を参考にしながら現在の数学の源流を探る数学史の連続講義を、 以下のように行いますのでご案内します。
日程
2008年3月6日(木曜)〜9日(日曜)
場所
京都大学理学研究科6号館
参加料は無料でどなたでも参加できますが、 会場の関係で参加者数が制限される場合もあります。 プログラムや問い合わせ先などの詳細は 「数学史連続講義」のお知らせ (PDF 110KB) を御覧ください。

第5回けいはんなセミナーのお知らせ

21世紀COEプログラム(京都大学)の一環として、以下の要領で「けいはんなセミナー」を行いますので、奮ってご応募ください。 参加者全員に旅費、滞在費を全額支給できる予定です。
対象
2008年4月に全国の数学関係の大学院へ入学予定の学部学生の方、および修士一年生。 修士二年生以上の方はチューターとして参加可能。
開講日時
2008年2月15日(金)午後12時30分〜2月18日(月)昼過ぎ解散
場所
関西学研都市 けいはんなプラザ
講師
村上雅亮(京都大学大学院理学研究科)
加藤毅(京都大学大学院理学研究科)
前野俊昭(京都大学大学院工学研究科)
加藤文元(京都大学大学院理学研究科)
菊地克彦(京都大学大学院理学研究科)
小川束(四日市大学環境情報学部)
プログラムや応募方法については 「けいはんなセミナー」のお知らせ (PDF 537KB) を御覧ください。

21世紀COE企画「数学吉田塾」のお知らせ

対象
理学部1,2回生で数学の進んだ内容に興味を持つ者
開講日時
2007年11月12日(月)午後6時15分〜8時頃
その後,一週間おきに数回
場所
数学教室(理学部3号館)110号室
講師
望月 拓郎 准教授(理学研究科・数学教室)
講義内容
定係数常微分方程式は行列の一階微分方程式に帰着されました. より一般に, 複素平面内の領域上の有理型関数を係数に持つような常微分 方程式の研究のために,有理型接続が昔からよく調べられています. この講義では, 曲線上の有理型接続の局所的な構造に関する基本的な結果 について概説します.
参加申し込みは不要です。 詳細は「数学吉田塾」のお知らせ (PDF 702KB)を御覧ください。

大学院入試(修士課程)のお知らせ

試験日程
2007年8月1日(水曜日)から 8月4日(土曜日)
詳細は大学院入試情報を御覧ください。

公開講座「現代数学展望」のお知らせ

日時
2007年8月6日(月曜日)から 8月8日(水曜日)
場所
京都大学理学研究科 3 号館 110 講演室
詳細は現代数学展望のおしらせを御覧ください。

第5回数学入門合宿(数学吉田塾)のお知らせ

主として理学部1回生で数学に興味を持つ学生を対象とした合宿を行ないます。 森の中での2泊3日の数学塾です。ふるって御参加ください。
日時
2007年9月14日(金曜日)から 9月16日(日曜日)の2泊3日
場所
京北ゼミナール・ハウス
詳細は第5回数学入門合宿のおしらせ (PDF 198KB)を御覧ください。 なお、この合宿は21世紀COEプログラム「先端数学の国際拠点形成と次世代研究者育成」の一環として行なわれます。

第9回八ヶ岳フレッシュマンセミナーのお知らせ

日本数学会教育委員会の主催により、全国の数学科および関連学科の新入生〜3回生を対象とした少人数セミナーを行ないます。
日時
2007年10月5日(金曜日)から 8日(月曜日・祝日)
場所
八ヶ岳自然文化園
詳細は 八ヶ岳フレッシュマンセミナーのページを御覧ください。

数学質問コーナーのお知らせ

数学質問コーナーのページを設置ました。

ガロア祭2007

ガロア祭とは、学部生の皆さんに広く数学専攻の活動を知ってもらい、 また専攻を選択する際の参考にしてもらうためのお祭りです。 若くして活躍した代表的な数学者の1人ということでガロアの名前を冠することにしました。 主に理学部の1〜2回生を対象としていますが、 もちろんそれ以外の方の参加も歓迎いたします。 多くの皆さんの参加をお待ちしております。

日時
2007年5月25日(金曜日)16:30 より
場所
理学研究科6号館401号室

当日は懸賞問題優秀回答の表彰式も行なわれます。 懸賞に参加されたい方は、次の問題から一題を選んで解き、5月23日までに理学部3号館101号室に提出してください。

2007年ガロア祭懸賞問題 (PDF 72KB)

5/18 サーバ停止のお知らせ

サーバ室の移転に共ない、下記の日程で数学教室のサーバ群が停止します。 Solarisワークステーションの利用者は事前にログアウトしておくことをお進めします。 またこの時間帯はPOPによるメールの取得、教室ウェブページの閲覧等も出来なくなります。 教室のsmtpサーバを利用している方はメールの送信もできません。
日時
2007年5月18日(金曜日)12:00 より 夕方まで
御協力をお願いします。

図書室再開のお知らせ

数学教室の移転工事に共ない閉室が続いていた図書室ですが、 3号館1階北側に移転して5月7日より再開いたします。
開室時間
9:00 〜 12:00 および 13:00 〜 17:00