Teaching
Home |
CV |
Papers |
Talks |
Teaching
2018年度
-
数理科学基礎(S1、木曜3限、理科I類)
-
線型代数学(S2+A、木曜3限、理科I類)
-
数理科学基礎演習(S1、木曜4限、理科I類)
-
数学基礎理論演習(S2、木曜4限、理科I類)
-
線型代数学演習(A、木曜4限、理科I類)
-
数学続論XB・代数幾何学(S、水曜2限)
-
数学講究XA・数学特別講究(S・A、4年生セミナー)
2019年度
-
数理科学基礎(S1、水曜1限、理科II,III類)
-
線型代数学①(S2、水曜1限、理科II,III類)
-
線型代数学②(A、水曜1限、理科II,III類)
-
数理科学基礎演習(S1、月曜3限、理科II,III類)
-
数学基礎理論演習(S2、月曜3限、理科II,III類)
-
代数学I(S、木曜9:15-12:00、数学科3年)
-
代数学特別演習I(S、木曜3限、数学科3年)
-
数学講究XB(数理科学概説)「代数多様体の分類理論」, (2019年5月14日(オムニバス講義), 数学科4年生).
2020年度
-
数理科学基礎(S1、水曜1限、理科II,III類)
-
数理科学基礎演習(S1、月曜3限、理科II,III類)
-
数理科学セミナーI(S、統合自然、水曜1限)
-
代数学XA・代数構造論Ⅰ(火曜3限)
-
自然科学ゼミナール(水曜5限)
-
数学講究XA・数学特別講究(S・A、4年生セミナー)
-
数学講究XB(数理科学概説)「代数多様体の分類理論」, (2020年5月12日(オムニバス講義), 数学科4年生).
2021年度
-
数理科学基礎(S1、月曜2限、理科II,III類)
-
微分積分学1(S2、月曜2限、理科II,III類)
-
微分積分学2(A、水曜3限、理科II,III類)
-
代数学II(A、月曜9:15-12:00、数学科3年)
-
代数学特別演習II(A、月曜3限、数学科3年)
2022年度
-
数理科学基礎(S1、木曜3限、理科I類)
-
線型代数学1(S2、木曜3限、理科I類)
-
統合自然科学セミナー(A、統合自然、月曜2限)
-
数学講究XA・数学特別講究(A、4年生セミナー)
2023年度
-
数理科学基礎(S1、月曜2限、理科II・III類)
-
微分積分学1(S2、月曜2限、理科II・III類)
-
微分積分学2(S2、水曜3限、理科II・III類)
-
数理科学基礎演習(S1、月曜3限、理科II・III類)
-
数学基礎理論演習(S2、月曜3限、理科II・III類)
-
微分積分学演習(A、水曜4限、理科II・III類)
-
代数学XF・代数幾何学(S、木曜3限)
-
代数学XD・数理代数学概論II(A、月曜2限)
-
数学講究XA・数学特別講究(4年生セミナー)
2024年度
-
ベクトル解析(S、月曜2限、2年生向け)
-
常微分方程式(S、木曜1限、2年生向け)
-
代数学XA・代数構造論Ⅰ(A)
-
数学講究XA・数学特別講究(4年生セミナー)
2025年度
-
線形代数学(講義・演義)A(前期、金曜2限)
-
線形代数学(講義・演義)B(後期、金曜2限)
-
代数学演義I(前期、火曜4・5限)