21世紀COE「先端数学の国際拠点形成と次世代研究者育成」
(京都大学 数理解析研究所 および 京都大学大学院理学研究科 数学教室)
京都オープンスクール
平成15年 12月 8日(月)10:00 〜 9日(火)16:30
京都大学大学院理学研究科 数学教室 3号館 109講演室
| 12月 8日(月) | |
| 10:00-11:00 | 宍倉 光広 (京都大学大学院理学研究科) |
| 複素力学系入門 | |
| 11:30-12:30 | John H. Hubbard (Cornell University & Université de Provence) |
| The combinatorics of polynomials and the spider algorithm | |
| 14:00-15:00 | John Milnor (State University of New York at Stony Brook) |
| Generalized Lattès maps and mating | |
| 15:30-16:30 | John H. Hubbard (Cornell University & Université de Provence) |
| Exploring the parameter space of Hénon maps by software "SaddleDrop" | |
| 12月 9日(火) | |
| 10:00-11:00 | 宍倉 光広 (京都大学大学院理学研究科) |
| マンデルブロート集合探訪 | |
| 11:30-12:30 | John Milnor (State University of New York at Stony Brook) |
| Dynamical models for evolution | |
| 14:00-15:00 | Eric Bedford (Indiana University & 数理解析研究所) |
| Complex Dynamics in one and two dimensions | |
| 15:30-16:30 | John Smillie (Cornell University & 数理解析研究所) |
| The role of potential theory in complex dynamics in dimensions 1 and 2 | |
数学の大学院生(修士レベル)および進んで勉強したい学部生を対象に、複素力学系および一般の力学系に関する講義をしてもらいます。 複素力学系を専門としない人の聴講を歓迎します。
このオープンスクールは、21世紀COE「先端数学の国際拠点形成と次世代研究者育成」 (京都大学 数理解析研究所 および 京都大学大学院理学研究科 数学教室)および、 数理解析研究所プロジェクト「複素力学系」の一環です。
連絡先:宍倉 光広(京都大学大学院理学研究科 数学教室)
email:mitsu@math.kyoto-u.ac.jp