京都大学応用数学セミナー(KUAMS)
京都大学理学研究科数学教室では,数学の諸分野への応用研究や応用につながる可能性のある数学,また将来において数学の応用が期待される研究分野などから幅広く講師を国内外からお招きし,月一度のペースでセミナーを開いています.応用数学の特性を活かした幅広いテーマで刺激に満ちた講演を多数行っていますので,専門家の方のみならず興味をもたれる関係分野の方の参加を歓迎いたします.
今後のセミナー予定
第98回:2023年4月18 日(火)16:45−18:15
Andrea Chiesa(ウィーン大学)
「有限ひずみPoynting-Thomsonモデル:存在と線形化について」
Abstract: We investigate the large-strain Poynting-Thomson viscoelastic model under compatibility of viscous deformations. The total deformation of the body results from the successive composition of a compatible viscous deformation and an elastic one, in accordance with the classical multiplicative decomposition of the total strain. We prove existence of suitably weak solutions by a time-discretization approach based on incremental minimization. Moreover, we study the linearization of the model showing convergence to the small-strain limit.
This is joint work with Ulisse Stefanelli (Vienna) and Martin Kruzik (Prague).
備考: 本セミナーは関係者のみ参加によるZoomハイブリッドセミナーとして行います.
第99回:2023年5月30日(火)16:45−18:15
大縄 将史(東京海洋大学)
「TBA」
第100回:2023年6月20日(火)16:45−18:15
石井 宙志(京都大学高等研究院・ASHBi)
「TBA」
第101回:2023年7月18日(火)16:45−18:15
犬伏 正信(東京理科大学)
「TBA」